
ネイルサロンについて
- Q1) 普通のマニキュアとジェルネイルの違いって?
- ジェルネイルはマニキュアと比べてぐんと持ちが長く、ツヤ感もずっと続きます。
また、ジェルネイルはマニキュアよりも分厚く強度も高いので、綺麗に爪を伸ばす事ができます。
オフする際には、ジェルネイルは専用のリムーバーが必要ですので必ずサロンへお越し下さいませ。
- Q2) ネイルサロンに行くのが初めてでよく分かりません…
- 当店では施術に入る前に必ず、ネイリストが丁寧なカウンセリングを行いますので
分からないことがございましたらどうぞ何なりと担当ネイリストへお申し付け下さいませ。
また、ネイルサロンが初めての方にも分かりやすい料金システムとなっておりますのでご安心下さい。
- Q3) ネイルサロンの雰囲気はどんな感じですか?
- 店内は落ち着いた雰囲気で、学生の方から会社員の方、主婦の方など幅広い年齢層のお客様にご利用いただいております。
また、施術は全て個室で行いますので、他のお客様を気にする事なくゆったりとお過ごし頂けます。
- Q4) 予約は必要ですか?
- 完全予約制ではありませんが、ご予約のお客様を優先させていただいております。
ご希望の日時がお決まりでしたら早めのご予約をおすすめいたします。
予約が混み合いますとお待ち頂くことになりますので、ご来店前にお電話を頂けるとご案内がスムーズです。
- Q5) ジェルネイルはどのくらい持ちますか?
- おおよそ3週間から1ヶ月程になります。
爪の状態や生活スタイルによって個人差がございますのでご了承下さいませ。
- Q6) 施術時間はどのくらいかかりますか?
- 施術内容によって異なりますが、ジェルネイルですと1時間〜2時間程度頂いております。
デザインによっても異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
- Q7) 家でのケアはどうしたらいいですか?
- 指先のトラブルの原因は殆どが乾燥です。乾燥はジェルのリフティングの原因にもなりますので、
ハンドクリームやキューティクルオイルでの定期的な保湿をするとネイルも長持ちいたします。
ネイルスクールについて
- Q1) 将来ネイリストとして働きたいと思っていますがネイリストになる為には何級を持っていたらなれますか?
- 日本では今のところ、ネイリストに免許や資格は必要ありません。
極端に言えば検定も持っていなくもサロンを開くことはできますが、
現実はお客様にお越し頂く為に「技術の程度を表す基準」が必要であると思われます。
その「基準」となるのがネイリスト検定です。
何級を持っていれば働けるかどうかはサロンによって異なりますが、自信を持ってサロンへの就職に臨むには1級を目指しましょう。
- Q2) 細かい作業が自分にできるか不安です…。
- 当校では、マンツーマン・同じ項目を3回まで受講することができるので
できない所はしっかり学べるシステムになっています。
学校での受講も大切ですが、ご自宅での練習も大切になってきます。
ネイルの練習はやればやっただけ力になりますので安心して下さい!
- Q3) 他のスクールで基礎は学びました。このスクールで、人工爪やジェルのみを受講することはできますか?
- はい、できます。必要に応じてコースを組むことができます。
- Q4) 仕事をしているので夕方にしか通えません。
- 当校では、夕方18:00〜の受講も可能なのでお仕事帰りでも通えますし、土曜日・日曜日の受講も可能です。
- Q5) ネイリスト技能検定は、どの程度開催されていますか?
- 日本ネイリスト協会(JNE)が行う検定試験は毎年春・秋の2回、3級については年4回開催されます。
ネイルスクールページはこちら!
Copyright(c)2014 ElanVidal All Rights Reserved.